運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-03-05 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

ここに書きましたハンティントンは、ハーバード大学教授のサミュエル・ハンティントンでございまして、冷戦終えん後、文明の衝突というテーゼを提起して世界的に注目された方なんですが、この人が一九六〇年代に発展途上国における政治的不安定性につきまして、非常に私としては重要だと思う考え方を提示しております。  

高木誠一郎

1991-11-22 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会公聴会 第1号

第三世界では、経済発展のおくれとともに貧富の格差が拡大して、政治的不安定性に発展する可能性も生まれております。イラクのクウェート侵攻に見られるような地域紛争の火種が消えたわけでもありません。第三世界の国々の兵器の近代化の進展は、戦火による破壊の範囲を封じ込めることを難しくいたしております。  

阪中友久

1982-02-16 第96回国会 参議院 商工委員会 第3号

わが国をめぐる国際環境は、政治的不安定性増大世界経済低迷保護主義的風潮高まりなどまことに厳しい情勢にあります。かかる困難な状況下において、わが国適確進路選択を行うためには、わが国自身国際社会の責任ある一員としての自覚を持つことが、まず肝要であると思います。換言いたしますと、受け身、消極的な対応から自主的、積極的な役割り分担へと、抜本的な姿勢転換を図ることが必要であります。

安倍晋太郎

1982-02-09 第96回国会 衆議院 商工委員会 第2号

わが国をめぐる国際環境は、政治的不安定性増大世界経済低迷保護主義的風潮高まりなどまことに厳しい情勢にあります。かかる困難な状況下において、わが国が的確な進路選択を行うためには、わが国自身国際社会の責任ある一員としての自覚を持つことが、まず肝要であると思います。換言いたしますと、受け身、消極的な対応から自主的、積極的な役割り分担へと、抜本的な姿勢転換を図ることが必要であります。  

安倍晋太郎

1980-10-17 第93回国会 衆議院 商工委員会 第1号

しかしながら、国際石油情勢根底には産油国資源温存政策強化政治的不安定性など楽観を許さない要因が存在しております。中長期的に国際石油需給逼迫化方向に向かうことは避けられないものと見られます。  このような諸状況を踏まえ、石油安定供給を図るためには供給源分散化を図ることが不可欠であります。  

田中六助

1980-10-15 第93回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

次に、今後の中・長期的なエネルギー情勢を展望いたしますと、国際石油情勢根底には、産油国資源温存政策強化政治的不安定性など楽観を許さない要因が存在しております。IEAその他の予測によっても、中・長期的に国際石油需給逼迫化方向に向かうことは避けられないものと見られます。  

田中六助

1972-10-11 第69回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

久保説明員 「その他の諸国間においても種々の緊張要因」のところでありますが、主としてそれぞれの国におきまする経済的、社会的あるいは政治的不安定性それらに関連するところのいわばある種の外国からの干渉といったような事態も存在しております。それから、民族問題あるいは思想問題等、そういうものがこれらの国に介在をしておるというような状況、そういうことも含められております。

久保卓也

  • 1